2025年度 新入生の皆様へ

2025年度 新入生の皆様へ

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます🌸本年度BYBラグビーフットボールクラブで新歓主任を務めます、環境情報学部2年宮崎晃太と申します。BYBを代表し、まず初めに私からご挨拶させていただきます。

まず、私がこのご挨拶で1番にお伝えしたいのは「BYBはとにかく楽しいから是非一度足を運んでほしい!!」ということです。
BYBを中心に回る大学生活はとても充実していて、気づいたらBYBがホームになっていること間違いなしです。

今回は、BYBの魅力について3点に絞ってお伝えしていこうと思います。
1点目はラグビーに本気で取り組むことができる点です。BYBは慶應義塾大学体育会所属団体として登録されている、準体育会のラグビーフットボールクラブです。準体育会とは体育会とサークルの間に位置付ける団体であります。体育会に所属していた学生たちが母体となり1933年に創部された伝統あるラグビークラブです。BYBというクラブの名称はBlack Yellow Blackの略となっており、ジャージには創部当時から体育会公認のもと「黒黄」の配色が使用されています。また、創部以来伝統である「自由」な気風は脈々と現在まで受け継がれており、指導者はおらず、学生主体で”本気で”ラグビーに取り組んでいます。ラグビー競技歴に関して言えば、幼いときからスクール等でラグビーをやってきた人もいれば初心者もいる中、全員が本気で練習に取り組んでいるからこそ全員に出場機会が与えられています。結果として、昨年度は2部リーグを5連勝で優勝、入替戦に勝利し、念願の1部昇格を果たしました。今年度から戦いの場を1部リーグに移し中原組として再出発、昨年度の勢いを落とさぬまま、日本一を目指します。

2点目はラグビー以外の活動にも本気で取り組むことができる点です。シーズン中の練習は週3回×2時間、そして7月と12月中旬〜2月まではオフとなるため、拘束時間は短く学業はもちろん、バイトや趣味と両立することが可能です。他のサークルを掛け持ち(兼サー)してる人もいます。「ラグビー」と「各々が大学生活でやりたいこと」の二足の草鞋、三足の草鞋・・・を、実現できる自由な環境がBYBにはあるのも魅力の一つです。

3つ目は私が一番伝えたい、「とにかく仲が良く雰囲気が良くて楽しい」という点です。
BYBにはとにかく色んな人がいます。旅行が好きな人、また麻雀に勤しむ人々、釣りやキャンプに出かける人々、夏は無人島に行く人々、サブカルをこよなく愛する人々、、、など本当にいろいろな人がいます。BYBのチームメイトと大学生活を謳歌しています。週3回の活動では飽き足らずみんなでご飯を食べに行ったり、BBQや旅行をしたりとオフを共に過ごすことも多いです。同じスポーツを続けていれば少しマンネリ化したりモチベーションが下がったりするのはどの競技にも言えることだと思います。ですが、ラグビーに飽きることがあってもBYBに飽きることは絶対にありません。BYBのチームメイトとワイワイ練習に励むうちに気づいたらまたラグビーが楽しくなっていること間違いなしです。

長いご挨拶になってしまいましたがここまでお付き合いいただきありがとうございました。
特に3点目に関しては文章でお伝えするのは限界があるので是非一度お越しいただければと思います。我々現役部員一同はいつでも新入生の皆さんを受け入れる準備は整っているので公式アカウントのDM等でお気軽にお声掛けいただければ幸いです!
皆さんのご入部お待ちしております!

新歓情報カテゴリの最新記事